第1回ワカモノ定例会を開催しました!

ワカモノ×NPO

こんにちは!サポートメンバーの相原です。

今回のワカモノ定例会では、「ワカモノ同士の理解を深める」・「NPO についての基礎知識を得ることで団体や活動への理解を深めること」を目的として行いました。

【開催概要】
日 時:2025 年 8 月 17 日(日) 14:00~16:00
会 場:藤沢市市民活動推進センター A 会議室・Zoom
参加者:ワカモノ(インターン生) 7 名(内 1 名オンライン)
サポメン 3 名
事務局 1 名

【内容】
・はじめに
・自己紹介ワーク(なりきり自己紹介)
・NPO 講座
・共有タイム
・おわりに(事務連絡/写真撮影/交流会)

[はじめに]
今回初めて参加するワカモノが何名かいたので本題に入る前に名前・学年・活動先の団体名について自
己紹介をしてもらいました。

[自己紹介ワーク(なりきり自己紹介)]
ほかのワカモノになりきって自己紹介をする、「なりきり自己紹介」を行いました。
聞き手は1人1回質問をして、話し手が誰になりきっているのかを予想しました。
最後に答え合わせをしましたが、良い正答率でした!
質問に自分の要素も含めながら詳細に答えているワカモノもいて、ゲームが盛り上がりました!

[NPO 講座]
本プログラム主催の藤沢市民活動推進機構 理事長である手塚明美さんに NPO 講座をし
ていただきました。「”ボランティア”の語源や定義」「そもそも NPO とは何か」「行政、NPO 、企業の違い」などをお話ししていただきました。
ワカモノは真剣に講義を聞き、メモを取る姿が見受けられました。

[共有タイム]
講座中は「印象に残ったこと・新しく知ったこと・気づいたこと」についてメモしてもらい、5分休憩のあと、 グループ内で共有し、その後全体で発表してもらいました。
講座中メモをしっかりと取っていたからか、すらすら文字化できているワカモノが多かったです。

[おわりに(事務連絡/写真撮影/交流会)]
その後は事務連絡、写真撮影をして会は終了しました。
今回、共有タイムの時に手塚さんにも会場内を回っていただき、ワカモノの質問にも答えていただきました。
会が終わった後、1 時間程度の交流会を開きました。それぞれワカモノ同士やサポメン、事務局とも交流をしワカモノにとって有意義な時間になったのではないかと思います。
今回のNPO講座を通じて、ワカモノにとって自分の活動の意義を考える機会になってほしいですね!

今後のワカモノの活動の様子は、SNSでも発信していきますので、ぜひ覗いてみてください。

Instagram:wakamono_npo
      (https://www.instagram.com/wakamono_npo)
X:@wakamono_npo(https://twitter.com/wakamono_npo)

執筆:相原(あだ名:おみつ)

インターン7期生。2020年の高校2年生時にインターン活動を経験。2021年度よりサポートメンバーとして活動。明るい性格で、ムードメーカーとして周りから親しまれている。趣味は推し活。

コメント

タイトルとURLをコピーしました