こんにちは!サポートメンバーの矢倉です。
第2回ワカモノ定例会では、本プログラムOGのお二人をゲストにお呼びし、
「ワカモノたちにプログラム終了後のなりたい自分をイメージしてもらうこと」を目的として行いました。
【開催概要】
日 時:2025 年 9 月 14 日(日) 14:00~16:00
会 場:藤沢市市民活動推進センター A 会議室
参加者:ワカモノ(インターン生) 4 名
サポメン 1 名
事務局 1 名
ゲスト(ワカモノOG) 2 名(内 1 名ビデオレター)
【内容】
・はじめに
・自己紹介ワーク
・ゲストトーク
・ディベート
・感想共有
・おわりに(事務連絡/写真撮影/交流会)
[自己紹介ワーク]
はじめに、「積み上げ自己紹介」を行いました。
「○○が好きな○○さんの隣の、○○が好きな○○です。」というように、前の人の自己紹介に自分の自己紹介を付け加えていくゲームです。
それぞれの名前・好きな食べ物・出身地・趣味を話すことで、同じ12期生の仲間同士お互いのことをより詳しく知ることができました!
[ゲストトーク]
今回のメインイベントであるゲストトークでは、ワカモノ2期生の簑田さんからビデオレターをいただき、9期生の笹井さんには直接お話を伺いました。
お二人からは自身のインターン時のエピソードや現在の活動・仕事についてお話ししていだだきました。
ワカモノにとって、同じ活動を経験したOGの先輩方の話は非常に興味深く、参考になったと思います。話を聞きながらメモを取る様子や積極的に質問をする場面が多く見られ、真剣に話を聞いている姿が印象的でした。



[ディベート]
ゲストトークを経て、「自分がOGの先輩たちのようになれるか?」という問いについて、肯定チーム(先輩のようになれる)と否定チーム(先輩のようにはなれない)の2チームに分かれてディベートを行いました。
肯定チームの意見からは、「同じプログラムに参加しているから、努力次第でなれる!」などの前向きな意見がたくさん出てきました。
対して否定チームは、自分の得意分野との違いや生い立ちの違いなどを理由に意見を述べました。
必ずしも自分の本来の意見を話すわけではないディベートの場で、自分の将来を幅広い視点から想像することができたのではないでしょうか。






[感想共有]
今回の定例会の感想を1人1分程度で共有しました。
ゲストトークについて、「自分自身の考え方や進路について考えるきっかけになった」「OGの方々が自分のやりたいことを積極的にやっていて、自分もそうしたいと思った」「改めて活動を頑張ろうと思った」などの感想が出ました。
自分の今後の活動の参考になったという意見が多く、具体的にやりたいことを話してくれたワカモノもいました。




[おわりに(事務連絡/写真撮影/交流会)]
事務連絡と写真撮影をもって会は終了し、交流会へと移りました。
簑田さんが勤める会社のフェアトレード商品や、笹井さんが参加したインターンシップ先の地域のお菓子、ワカモノの帰省先のお菓子を差し入れしていただきました。
世界各国のお菓子や飲み物と一緒に、ゲストの笹井さんも交えて歓談しました。
1時間程度の交流会でしたが、非常に話が弾んでいたので、気が付いたらあっという間に時間が過ぎていました。
今回の定例会が、プログラム卒業後の自分について考える機会となり、ワカモノにとって新たな可能性や気づきが生まれるきっかけになれば嬉しいです。





今後のワカモノの活動の様子は、SNSでも発信していきますので、ぜひ覗いてみてください。
Instagram:wakamono_npo
(https://www.instagram.com/wakamono_npo)
X:@wakamono_npo(https://twitter.com/wakamono_npo)
執筆:矢倉(あだ名:やっくー)
インターン10期生。2023年の高校2年生時にインターン活動を経験し、2025年度よりサポートメンバーとして活動を開始。藤沢市鵠沼地区の湘南学園を卒業。現在は大学1年生で、保育者を目指して勉強中。休日は何も予定を入れずにゴロゴロするのが好き。剣道3段。
コメント